例会活動情報一覧

備前市日生町「つり幸」で創立記念親睦夜間例会を開催。 おいしい料理を味わいながら、吉村会長の今年度の振り返りのお話の後、歴代の会長を務めた会員が当時の様子や思い出などを語り、備前ロータリークラブ40年の歩みを、あらためて…。
ページを見る

備前ライオンズ倶楽部の直前会長栗山志朗氏にゲストスピーチをお願いしました。備前市の市制の流れの中で備前ライオンズの歴史を振り返りながら、その活動内容や理念などをお話しいただきました。
ページを見る

創立記念式典および祝賀会の挙行から1週間。吉村会長の総括の後、各実行委員会の代表や若手会員から、当日の感想が述べられ、お互いの労をねぎらいながら、楽しく歓談しました。
ページを見る

記念式典を来週に控え、岡山プラザホテルで予行練習を行いました。
ページを見る
比叡山延暦寺の総本堂根本中堂(国宝)に参拝後、嵐山に移動。保津川の桜はまだほとんどがつぼみで、花の数は少なかったものの、眺めの良い店での昼食、祇園甲部歌舞練場で都をどりの鑑賞と、楽しい京都小旅行となりました。
ページを見る
第6回創立40周年実行委員会フォーラム。記念式典や記念事業について、各委員会から報告がありました。また、3月16日に行なった献血活動について、地域の企業や住民の方々のご協力で169名というこれまでで最高の献血者数を記録し…。
ページを見る
姉妹縁組を提携している出雲南RCの40周年記念式典へメンバー27名が参加。 盛大な式典で、メンバーの方々の熱意あふれる歓迎と送迎を受けました。 備前の40周年記念式典にも多数の参加をしていただく予定です。しっかり準備を整…。
ページを見る

第一例会日。理事会報告、新会員入会式、お祝い行事の後、ゲストによる講話がありました。ゲストスピーカーは、盲学校講師の竹内昌彦先生。小学校2年生のときに失明し、持ち前の負けん気とユーモアと、両親の深い愛情で、困難な人生を明…。
ページを見る
今年度の活動テーマの一つである「地域を知ろう」の一環で、日生町頭島の民宿よしのやにて移動例会を開催。ゲストに、東日本大震災の影響で、埼玉県を離れ瀬戸内市長船町で、娘さんを連れて避難生活を送る蝦名宇摩さんを招き、素晴らしい…。
ページを見る
2月17日(金)移動例会 場所を和気の鵜飼谷温泉にて例会。備前RCの会員でもある雷門喜助師匠の落語を聞く。
ページを見る