例会活動情報一覧

昨年度新入会員のイニシエーションスピーチの第2弾で、企画、住宅関係の仕事を持つ会員2名がスピーチをしました。企画関係の会員は消費者の心を動かす企画や情報発信の仕方を、住宅関係の会員は自社の強みを生かして良い物を提供してい…。
ページを見る

昨年度新入会員のイニシエーションスピーチの第1弾で、マスコミ、金融、飲食の仕事を持つ会員3名が、10分ずつスピーチをしました。マスコミ関係の会員は医療と福祉のエキスパートとして、時代状況に対応しながらこれまでどのような取…。
ページを見る

ブレーニング研究所で経営コンサルティング等に携わる一方、岡山大学山岳会の事務局長を務める大森武生さんをゲストにお迎えしました。大森さんは、岡山大学山岳会のこれまでの活動を通して登山の醍醐味や魅力を味わうと共に、登山隊の統…。
ページを見る
報道記者として長く活躍した元OHK特別顧問で、現在は就実大学企画監を務める入野和生さんをゲストに迎え、米国同時多発テロ事件をテーマにした氏の著書『生命ながらえて』の制作談話を聞きました。同書は、「9.11」の現場から脱出…。
ページを見る

会員増強・退会防止委員会から、今年度の会員増強の方針が詳しく発表されました。備前ロータリークラブとして「今年度3名以上の増強」を目標に、「魅力クラブであるために、会員一人ひとりのレベルアップが必要なこと」「単に増やせばい…。
ページを見る

瀬戸内市市長の武久顕也氏をゲストにお迎えし、瀬戸内市の行政改革や政策の現状を聞きました。就任から3年、「経済が停滞するなか、歳出を抑える行政改革と、歳入を増やす成長戦略を同時に行っていかなければならない」「財政状況との関…。
ページを見る
前回の例会に引き続き、各統括委員長と担当委員長が基本方針と就任挨拶を行いました。
ページを見る

会計、SAA、理事、各統括委員長が、基本方針と就任挨拶を行いました。
ページを見る

お祝い行事、新入会員の山本出氏の入会挨拶の後、会長より基本方針、続いて、副会長、幹事より就任挨拶がありました。挨拶の中で、役重会長は「ロータリーの基本理念 4つのテストは事業を成功に導く道標である」とし、今年度のRIテー…。
ページを見る

吉村会長、草加幹事が万感の思いを込めて退任の挨拶をし、40周年という節目の年に大任を果たした達成感を述べると同時に、特に、全会員の協力と取り組み、そして事務局の労に感謝の意を示しました。この日も新たに1名の新入会員の紹介…。
ページを見る